Gmailの必ずしてほしい設定
こんにちは、圭佑です^^
Gmailを使うにあたって
必ずしてほしい設定があります。
あっ、Gmailをまだ使えないなら
前の記事を見てください。
図解でわかりやすくお伝えしています。
Gmailを取得する
(クリックで過去記事にいきます)
いつも応援ありがとうございます^^
このブログは今何位?⇒
Gmailは初期設定では
『迷惑メールフォルダ』はすぐに見れません。
こんな感じ↓

この設定で何に困るかというと
大切なメールが迷惑メールフォルダに入ってしまった場合
気がつかないことがあります。
確かに、『他○個のラベル』をクリックすると
『迷惑メールフォルダ』を見ることはできます。
見ることはできますが、
何度もクリックして確認するのってめんどくさいですよね?
だから、『迷惑メールフォルダ』がすぐに見えるようにしましょう。
左のメニューから
『他○個のラベル』をクリックし
『ラベルの管理』をクリックしましょう。

迷惑メールを『非表示』から『表示』へ変更します。

こうすると
左のメニューに『迷惑メールフォルダ』が登場します。

この設定をすると
大切なメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっても

目で見てメールが届いたことがすぐに分かりますね^^
これで大切なメールの見忘れを防げます。
簡単にできるので
あなたもこの設定をしておきましょう^^
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
Gmailを使うにあたって
必ずしてほしい設定があります。
あっ、Gmailをまだ使えないなら
前の記事を見てください。
図解でわかりやすくお伝えしています。
Gmailを取得する
(クリックで過去記事にいきます)
いつも応援ありがとうございます^^
このブログは今何位?⇒

Gmailは初期設定では
『迷惑メールフォルダ』はすぐに見れません。
こんな感じ↓

この設定で何に困るかというと
大切なメールが迷惑メールフォルダに入ってしまった場合
気がつかないことがあります。
確かに、『他○個のラベル』をクリックすると
『迷惑メールフォルダ』を見ることはできます。
見ることはできますが、
何度もクリックして確認するのってめんどくさいですよね?
だから、『迷惑メールフォルダ』がすぐに見えるようにしましょう。
左のメニューから
『他○個のラベル』をクリックし
『ラベルの管理』をクリックしましょう。

迷惑メールを『非表示』から『表示』へ変更します。

こうすると
左のメニューに『迷惑メールフォルダ』が登場します。

この設定をすると
大切なメールが迷惑メールフォルダに入ってしまっても

目で見てメールが届いたことがすぐに分かりますね^^
これで大切なメールの見忘れを防げます。
簡単にできるので
あなたもこの設定をしておきましょう^^
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
![目次はこちら[2]](http://blog-imgs-43.fc2.com/1/1/4/1147717/20110605112409771.jpg)
- 関連記事
-
- Gmailの必ずしてほしい設定
- Gmail取得方法(図解つき)
スポンサーサイト