続きが読みたくなる方法~答え~
こんにちは、圭佑です^^
昨日の記事は謎を残したまま終わりました。
昨日の記事
今日は昨日の記事の答にせまっていきます。
いつも応援ありがとうございます^^
このブログは今何位?⇒
あなたは昨日の記事を全部読みましたか?
おそらく読んだはずです。
圭佑が気になるように書きましたから。
そろそろお伝えしますね。
読みたくなる方法を。
これ以上引っ張ると怒られそうなので。
昨日の記事は読みたくなる方法を書かずに
2つのことを書きました。
この2つが言ってみれば
読みたくなる方法になります。
その2つとは
・あなたが読みたくなる方法を使わなかった時に手に入る未来
・あなたが読みたくなる方法を使った時に手に入る未来
です。
この2つが思わず読んでしまう方法です。
1つずつお伝えしていきます。
これを書いた理由は
読者さんにイヤ~な未来をイメージしてもらうためです。
「ヤベー、おれその方法使えてるのかな!?」って読者さんに思ってもらいます。
で、読みたくなる方法が使えてなかった時の未来を書くことで
「ちょっと、思い当たるんだけど」って読者さんになってもらいます。
この時点でかなり読者さんは気になってます。
「早く、読みたくなる方法を確認したいんやけど・・・」って感じで。
ここで明るい未来を書きます。
これを書くことで
「読みたくなる方法が書けてたらめっちゃいいやん」って
読者さんになってもらいます。
「で、早くその方法教えて!」って状態にさせる。
昨日の記事はここで終わっていたんですね。
読者さんからすれば「そりゃないよ~」って感じです。
だから、
読者さんに「早くその方法を教えて!」って状態になってもらうために
・あなたが読みたくなる方法を使わなかった時に手に入る未来
・あなたが読みたくなる方法を使った時に手に入る未来
この2つを書くわけですね。
思わず続きが読みたくなる記事には
この2つの未来が書かれている。
・その方法を使わなかった時に手に入る未来
・その方法を使った時に手に入る未来
この2つを書くことで読者さんに
「早くその方法を教えて!」って状態にする。
人は何かを手に入れるときは
その何かが欲しいってわけじゃないんですね。
その何かを手に入れることによって
手に入る未来がほしいんです。
たとえて言うなら
ダイエットマシーンを使うことで
「前より痩せたね~」
「前よりかっこよくなった!」
って言われたい。
言われてる自分を手に入れたい。
こんな感じですね。
「前より痩せたね~」って言われるなら
ダイエットマシーンは別にいらないわけですよ。
この能力がすごかったのが
スティーブ・ジョブズだったんです。
人が本当にほしいものを
スティーブ・ジョブズはわかっていたんですね。
圭佑も少しは見習わないと・・・
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
昨日の記事は謎を残したまま終わりました。
昨日の記事
今日は昨日の記事の答にせまっていきます。
いつも応援ありがとうございます^^
このブログは今何位?⇒

あなたは昨日の記事を全部読みましたか?
おそらく読んだはずです。
圭佑が気になるように書きましたから。
そろそろお伝えしますね。
読みたくなる方法を。
これ以上引っ張ると怒られそうなので。
昨日の記事は読みたくなる方法を書かずに
2つのことを書きました。
この2つが言ってみれば
読みたくなる方法になります。
その2つとは
・あなたが読みたくなる方法を使わなかった時に手に入る未来
・あなたが読みたくなる方法を使った時に手に入る未来
です。
この2つが思わず読んでしまう方法です。
1つずつお伝えしていきます。
あなたが読みたくなる方法を使わなかった時に手に入る未来
これを書いた理由は
読者さんにイヤ~な未来をイメージしてもらうためです。
「ヤベー、おれその方法使えてるのかな!?」って読者さんに思ってもらいます。
で、読みたくなる方法が使えてなかった時の未来を書くことで
「ちょっと、思い当たるんだけど」って読者さんになってもらいます。
この時点でかなり読者さんは気になってます。
「早く、読みたくなる方法を確認したいんやけど・・・」って感じで。
ここで明るい未来を書きます。
あなたが読みたくなる方法を使った時に手に入る未来
これを書くことで
「読みたくなる方法が書けてたらめっちゃいいやん」って
読者さんになってもらいます。
「で、早くその方法教えて!」って状態にさせる。
昨日の記事はここで終わっていたんですね。
読者さんからすれば「そりゃないよ~」って感じです。
だから、
読者さんに「早くその方法を教えて!」って状態になってもらうために
・あなたが読みたくなる方法を使わなかった時に手に入る未来
・あなたが読みたくなる方法を使った時に手に入る未来
この2つを書くわけですね。
まとめ
思わず続きが読みたくなる記事には
この2つの未来が書かれている。
・その方法を使わなかった時に手に入る未来
・その方法を使った時に手に入る未来
この2つを書くことで読者さんに
「早くその方法を教えて!」って状態にする。
人は何かを手に入れるときは
その何かが欲しいってわけじゃないんですね。
その何かを手に入れることによって
手に入る未来がほしいんです。
たとえて言うなら
ダイエットマシーンを使うことで
「前より痩せたね~」
「前よりかっこよくなった!」
って言われたい。
言われてる自分を手に入れたい。
こんな感じですね。
「前より痩せたね~」って言われるなら
ダイエットマシーンは別にいらないわけですよ。
この能力がすごかったのが
スティーブ・ジョブズだったんです。
人が本当にほしいものを
スティーブ・ジョブズはわかっていたんですね。
圭佑も少しは見習わないと・・・
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
![目次はこちら[2]](http://blog-imgs-43.fc2.com/1/1/4/1147717/20110605112409771.jpg)
- 関連記事
-
- 「読まないの壁」を超えるかを選んでもらう
- 続きが読みたくなる方法~答え~
- 読者さんが「ソレ早く教えて!」ってなる方法
スポンサーサイト
タグキーワード