おきてがみの訪問先一覧って?
今日もおきてがみについてです。
いつも応援ありがとうございます^^
このブログは今何位?⇒

前の記事では
「おきてがみの設置方法」をお伝えしました^^
>>おきてがみの設置方法
この記事では
おきてがみで訪問してくれた人って分かるの?
っていう疑問にお答えします。
まず自分のおきてがみをクリックして
「ログイン」をクリックしてください。


それぞれ入力してログインしましょう^^

↑こんな画面になると思います。
そうしたら一度「おきてがみの画面」を閉じてください。
閉じたらあなたのブログの画面になっていますよね?
そこでキーボードの「F5」を押してください。
なんで「F5」を押すのかって言うと
再読み込み(リロード)するためです^^
再読み込みのボタンが分かるなら
そのボタンをクリックしてください♪
そしたらもう一度「おきてがみをクリック」してください^^

「訪問先一覧Ⅱ」ってのをクリックしてください。
なぜ「Ⅱ」なのかは知りません^^;
新しいページが開きます。
そのページの下のほうに行ってください^^

□で囲んだところが
おきてがみをクリックしてくれた訪問者のブログの名前とハンドルネーム
□で囲んだところが
本日と昨日に訪問してくれたかどうか
□で囲んだところが
『開く』をクリックすればそのブログが開く
このようになっています^^
これをみれば誰が訪問してくれたか
すぐに分かりますね^^
『開く』をクリックすれば
すぐにクリックのお返しに行けます!!

さらに
『開く』をクリックしたブログは
色が変わります^^
この機能めちゃくちゃ助かります^^
なんでかって言うと
クリックを返す時にどこまで訪問したかが分かるから^^
クリックのお返しをする時に
「さっきもこのブログ開いたし・・・」
なんてことを防げます^^
まとめ
Q.おきてがみで訪問してくれた人って分かるの?
A.訪問者一覧Ⅱをクリックすれば分かる^^
次回はおきてがみの持つある機能について
お伝えします!!
おきてがみのある機能について
読んでいただきありがとうございましたm(__)m
![目次はこちら[2]](http://blog-imgs-43.fc2.com/1/1/4/1147717/20110605112409771.jpg)
- 関連記事
-
- おきてがみのことづて機能の使い方
- おきてがみの訪問先一覧って?
- おきてがみの設置方法